水口かずえとまちづくり市民こだいら公式HP
2025年4月6日投開票の市長選挙について
3月30日に告示され、4月6日が投票日の小平市長選挙には、現職の小林洋子氏、元議長の松岡あつし氏、前回の市議選で社民党から立候補していた宮川かずゆき氏が立候補しています。3名とも無所属で、宮川氏は共産党が推薦しています。前回の市長選挙は、立民、共産、国民、小平・生活者ネットワークが推薦する小林洋子氏と自民、公明が推薦する磯山亮氏の一騎打ちでしたが、今回は前回と構図が変わっています。
小林、松岡両氏に推薦はついていませんが、前回は磯山氏を推薦していた自民党が、今回は自民会派の元市議の松岡氏を推薦せず、小林氏の「応援」を決めた、と報道されています。市議会3月定例会では、これまで一般会計予算案に反対してきた自民党を主とする政和会が賛成し、反対は共産党と一人会派の会と私のみでした。市長選後の議会が、二元代表制の一方の代表として市長を監視する役割を果たすことができるのか、不安を感じます。
共産党推薦の宮川氏は、これまで公民館の利用料の免除の継続を求める活動や、給食無償化の推進、こどもの権利を守る活動などに、市民として尽力してきました。宮川氏が公民館利用者懇談会等連絡協議会のメンバーとして積極的に取り組んできた公民館利用料の免除の継続を求める署名活動には、まちづくり市民こだいらも協力しました。
宮川氏が重点政策として掲げている公共施設の統廃合の再検討や、情報公開を進めること、若者や低所得層の支援、PFAS対策の推進などは、水口かずえが求めてきた政策とも一致します。水口かずえは、これまで公民館の無償利用の継続を求める活動などを共に進めてきた宮川かずゆき氏を応援します。
わたしたちのまちのつくり方という市民団体が、市長選挙立候補予定者3名の公開アンケートの結果を公表しています。<https://watashimachi.com/> 7つのテーマについてのアンケートの結果で、テーマをクリックすると、3候補者の回答が出てきます。小平駅北口再開発への関与や都市計画道路の整備についてなど、意見の違いが現れています。ぜひご参考にしてください。
2025年4月1日 水口かずえ
HP更新
『請願者の住所、氏名をホームページや市議会だよりで非公開にもできるようにすることについて』と『採択された請願の処理状況の報告を求めることについて』の二つの請願についてのご報告
についてお問い合わせがあったため、ご報告を更新しました。(2024年8月)
水口かずえ ごあいさつ
小平市に住み始めて30年。十小、 四中でお世話になった息子二人も成人しました。私は津田塾大学に通っていた頃から、玉川上水をとりまく緑豊かな環境が大好きです。その自然が壊される道路計画に疑問を感じ、2013年に計画の見直しを問う住民投票を実現させたものの、市長提案によって結果は開票されず、5万人以上の投票用紙は焼却処分されました。このことで市政に大きな疑問を感じた私は、2017年の市長選挙に立候補しました。残念ながら当選はしませんでしたが、議員として市民の声を市政に届けようと思い、2019年の市議会議員選挙に立候補し当選しました。市議会議員となって、市民の声を聞き、それを市政に活かしていく仕事に、意義とやりがいを感じています。
人とみどりのまちづくり。市民の代表として、市民とともに考えながら、あらゆる人とみどりが大切にされる市政をめざして尽力します。
水口かずえ
水口かずえ 略歴
<学歴>
<経歴>
<生活・市民活動>
<趣味>
水口かずえ事務所
〒187-0043
小平市学園東町2 - 4 -11 ハウス井上101
連絡先
tel:042-313-5108
Email:machidukurikodaira@gmail.com